【はじめに】
ご覧いただきありがとうございます
私は現在、漫画家を目指しているHIYAMAと申します
こちらの募集には注意点がございますので、はじめにご一読ください
私HIYAMAは、精神障害2級の診断を受けています
現在担当編集さんと作品作りを行い、漫画賞や連載に向けての活動を行っている中、作品作りの勉強の一環としてアシスタント業務を行いたいと考えております
その中で、自身の精神疾患の特性上、作業に支障をきたさないようにするため、先生方・他のアシスタントさんへ配慮していただきたい事項もいくつか存在します
そのため、以下のような配慮をいただきたいと考えております
●聴覚情報の処理に関する発達が弱く、指示や失敗への注意を口頭で受けると、混乱し適切な対処ができません
そのため、指示や注意は紙に書いたものを渡していただいたり、メールやチャットで送っていただいたりなど文章でお伝えいただきたいです
●聴覚過敏のため、周りの雑音(会話・機械の音・キーボードのタイピング等)を長時間聞き続けると体調を崩してしまいます
そのため、ノイズキャンセリングイヤホンなどの使用の許可をいただきたいです
以上を読み、受け入れが難しいという方は、募集の見送りをお願い致します
【経歴】
H18~H24 地元のまんがクラブで漫画の基礎を勉強(8~14歳)
H26~H30 高専に在籍中、イラスト・漫画部に所属し、30Pほどの同人誌を数点制作(16~20歳)
R1~R2 印刷会社のデザイン制作部に就職し、印刷物の扱い方を学び、仕事のかたわら同人誌の執筆・制作を行う(21~22歳)
R2~R3 仕事の影響により精神疾患にかかる 精神科や就労移行支援に通いつつ、社会復帰を目指して闘病(22~23歳)
R3 9月~ 武論尊100時間漫画塾4期に参加し、商業漫画の知識を学びながら、課題や持ち込み用読み切り作品を制作(23歳~)
R4 3月~ 青年誌・少年誌から二名担当編集が付く(23歳)
R4 7月~ 自身の作品作りの勉強のため、アシスタント業務への挑戦を検討する(24歳)
アシスタントは未経験です
【希望の業務形態】
在宅・泊まり込み
長野県在住につき、地域によって通うことが難しいため
【希望の業務時間】
稼働8時間・休憩1時間
週3、4日程度を希望します
【行なえる作業】
デジタル作画・人物画・ベタやトーンの仕上げ
制作物の詳細はこちらをご覧ください https://hiyama42.tumblr.com/
特に人物画を得意としています
動物・背景・モノの描写はほぼ未経験ですが、頑張らせていただきます
blenderという3DCG制作ソフトによる漫画背景の制作も行なっています
【スキル】
デジタル作画歴約10年
Illustrater、Photoshopの業務経験あり
ClipStudioPaintEX、ComicStudioPro、SAIの使用経験あり
作画以外にも、PC操作は一通り熟知しているため、その辺りでも力になれます
【ジャンル】
グロ描写については、資料集め・作画ともに不可能です
それ以外は全て可能です
【現在の制作環境】
PC:自作ゲーミングPC
液タブ:Wacom Cintiq Pro 24
ソフト:ClipStudioPaintEX、blender
【連絡先】
twitter:@hhhym4
Mail:asahiyama402☆gmail.com(☆→@)
Skype:asahiyama402
Discord:hiyama#2496
ご不明点なども、上記にご連絡お願いいたします